OHAKA MAINTENANCE
お墓の管理、対応いたします

お墓じまいお引越しリフォーム

01

お墓じまいについて

DISMANTLE

現在、ライフスタイルや家族構成の変化により、お墓を整理しようと考えている人が増えています。

  • ・お墓を継ぐ人がいない
  • ・子供達に負担をかけたくない
  • ・年を重ねて、お墓参りや維持が大変になってきた

…などなど理由は様々ですが、いざ動こうとしてもわからないことだらけ。
「手続きはどうやるの?」「費用はいくら掛かるのか?」「お骨はどこに移せばよいのか?」
様々な疑問にお答え致しますので、お気軽にご相談くださいませ。

02

お墓のお引越しについて

MOVING
お墓のお引越し(『改葬』と言います)には、証明書など
手続きがいくつか必要になります。一般的な流れを見ていただき、
お引越しの準備のご参考にしてください。

必要書類の準備

01

「改葬許可申請書」の取得

現在使用しているお墓のある市町村の役所で「改葬許可申請書」を取得し記入します。(※新しい引越し先の市町村ではないので注意!)用紙は各役所のホームページでダウンロードをしたり、または取りに行ったり郵送してもらうことができる場合がありますので、確認してみましょう。

02

現在の墓地の管理者の記入

「改葬許可申請書」には現在の墓地の管理者が記入する欄があります。必要事項を記入・捺印してもらいましょう。この申請書が「お骨が埋葬されていることの証明」になります。

03

「受入れ証明書」を発行してもらう

お引越し先の霊園や施設にて「受入れ証明書」を発行してもらいます。
新しく墓地や施設を申し込んだ際にもらう「使用承諾証」などの権利証が代用となる場合もありますので、一度お引越し先の管理者に確認してみるとよいでしょう。

04

「改葬許可証」を発行してもらう

①と②で記入した「改葬許可申請書」と③でもらった「受入れ証明書」を役所に提出し、「改葬許可証」を新たにもらいます。
※申請者と、現在のお墓の所有者が違う時(分骨の場合など)は、もう1つ「改葬承諾書」という書類手続きが必要となるので確認しましょう。

墓地の返還とお引越し

05

お骨を出して、墓地を返還する

お骨をお墓から出す時、「魂抜き」と呼ばれるお経をあげてもらうこともあります。
その後、石材店に依頼して墓石を撤去し、更地の状態に戻してから返還となります。
もちろん元の墓地を残す場合は必要ありません。

06

新しい墓地や施設にお骨を納める

お引越し先の管理者に「改葬許可証」を提出し、新たに申し込んだ場所にお骨を納めて完了となります。

  • 以上の一連の流れはあくまでお墓のお引越しの一般的な例です。
  • 各市町村や状況によって、必要書類や手続きの詳細が異なる場合もあります。
  • 「何」が必要なのかは、予め役所に確認することが肝要です。
03

リフォームについて

REFORM

お墓のリフォームや補修に関するお困りごと・ご相談も
天乃家石材店へぜひお問い合わせください。

  • 古くなった石碑や外柵を新しく建て直したい
  • 文字や家紋を削って新しく彫り直したい
  • シミや水アカなどの汚れを取り除きたい
  • ひび割れや欠けてしまった部分を補修したい
  • 耐震施工にしてほしい
  • 墓誌や塔婆立てを追加したい
  • 植木や雑草を取り除きたい

リフォーム事例

事例01 外柵の交換

経年劣化が目立った外柵を白御影石に交換。また植木を抜いて、雑草が生えないように墓所内はコンクリートを打ち、化粧砂利を撒いて完成です。

事例02 墓石クリーニング

長年かけて石に付着した水アカや埃をクリーニングで除去します。更にコーティングを施すことで、きれいになった後も汚れを付きにくくすることが可能です。

事例03 再彫刻

現状の彫刻箇所の面を切削し、磨き直した所へ再度彫刻をします。墓石の厚みを落とすのは2cmほどですので、見た目もほとんど気になりません。